「嫌な仕事でも3年は耐えろ」という声をよく聞きます。
実際に僕がいた会社も「3年続けてその後、転職を考えた方がいい」と上司に言われました。
一般的にも石の上にも3年という言葉があるくらい、まずは3年耐えろ、という言葉が常識化しています。
しかし、転職が当たり前になっている今の時代に、この考えは古いと思います。すぐにでも辞めたくなる職場、本当に3年耐え続けるべきでしょうか。
この記事では耐えることによるデメリットや、逆に転職すべき理由を詳しく解説していきます。
- 第二新卒転職で年収150万円アップ
- 学歴・スキルなしでもブラック企業から脱却
- 人材会社で働きながら第二新卒を応援するため発信中
仕事を辞めたいならすぐ転職するべき理由
転職が当たり前となった今は、3年という縛りを気にする必要はありません。
現代の働き方は多様化しており、自分にとって最適な選択を迅速に行うことが、より良いキャリアパスを築くためには重要です。
仕事を辞めたいならすぐ転職すべき理由は主に以下の3つです。
- 3年耐えなくても転職できるから
- 20代の3年は貴重だから
- 身体を壊す可能性もある
それぞれ解説していきます。
3年耐えなくても転職できるから
無理に3年勤めなくても転職は可能です。実際に、短期間で転職を繰り返す人でも成功を収めているケースは多くあります。
転職をする際に大事なのは期間ではなく理由です。
例えば、キャリアアップを目指すため、より自分の能力を伸ばせる環境に移りたいためなど、自分自身の成長と幸せを考えた転職であれば、短期間であってもマイナスになりません。
自分ではしっかりとした理由を考えられないという方は、転職エージェントに相談してみましょう。
20代の3年は貴重だから
人生の中で20代はとても貴重で、20代の生き方で人生は決まると言われるほどです。
仕事においても20代は自分のキャリアを築く基盤を作る時期とも言えるでしょう。
この時期に留まり続けるべきではない職場で時間を無駄にすることは、自分の未来にとって大きな損失です。
我慢することが美徳とされがちですが、自分のキャリアを大切にするためには、合わないと感じたらすぐに新しい道を探る勇気も必要でしょう。
身体を壊す可能性もある
仕事を無理して続けることは、精神的なストレスだけでなく、身体的な健康をも害するリスクがあります。
実際、前職の同期は新卒1年目からサービス残業や日々のプレッシャーで、胃に穴が開き入院していました。
周りが耐えているからといって、自分も頑張りすぎる必要はありません。
あまりにもブラックな会社の場合はすぐ退職することも考えた方がいいでしょう。
何事も健康あってこそです
「仕事は3年耐えるべき」と言われる理由
多くの方が「仕事は3年は続けなければ」という言葉に重さを感じて、辞めたいと思いながらも我慢をしています。
しかし、その「3年」という期間に、実際にどれだけの意味があるのでしょうか。
これまでの人生で職場環境や労働条件に一度は疑問を持ったことがある人は多いでしょう。特に仕事への不満が積み重なると、「転職した方が良いのではないか」という思いが強くなります。しかし、「3年は耐えろ」という考えが、なぜか職場や社会に根底にあります。この理由は何なのか、一体どのような意味や正当性があるのでしょうか。本記事では、その背後にある生々しい現実や、そのような考えが受け容れられる理由を深堀りしていきます。
会社側がすぐ辞められては困るから
1番の理由は早期に辞められると会社側が損をするからです。
会社側は一人当たりの採用をするのに約100万円ほど費用がかかると言われています。
そのため、入社して間もない社員が早々に辞めてしまうと、その投資が無駄に終わることを意味するのです。
さらに、仕事の引き継ぎや再雇用のコストもかかるため、自然と「3年は勤め上げるべき」という期間設定が生まれたと考えられます。
ただし、これはあくまで会社都合の理由であり、自分の人生は自分が選ぶべきですし、他人の都合ばかり考えていては人生はうまくいきません。
3年続ければスキルが身につくという根拠のない話
キャリア形成において「スキルアップ」は重要な要素です。
多くの人は、3年という期間を過ごすことで、一定レベルの専門技能や業務経験が自然と身につくと考えがちです。
しかし、これには根拠はなく単に月日を重ねたからといって自動的に身に付くものではありません。
積極的に学んだり、努力したりしなければ、3年経過した後も成長はできません
仕事に対する姿勢や、継続した学びの意欲があって初めて、3年という時間が意味を持つのです。
できない先輩を見れば時間は関係ないとわかります
現在の仕事を3年耐えることで起こるデメリット
職場に満足していなくても、「3年は耐えるべき」という風潮に押されがちですが、無理に耐え続けることには明確なデメリットがあります。
自己実現やキャリアアップのチャンスを逃し、精神的・肉体的な健康を害する可能性も否めません。
ここでは、なぜ3年耐えることが必ずしも良い選択肢でない理由を3つ紹介します。
- 第二新卒というポジションを失ってしまう
- 意欲のないまま働いて時間の無駄になる
- より転職しにくくなる
それぞれ詳しく解説します。
第二新卒というポジションを失ってしまう
第二新卒とは、およそ22~25歳までの社会人を指し、新卒で入社した会社を数年で退職し、再び転職市場に出る若手社員を指します。
第二新卒であれば、今後の成長を見込んで「ポテンシャル採用」される場合があり、比較的今までの実績などを問われません。
しかし、3年以上同じ会社で働き続けると、この「第二新卒」というメリットを失ってしまう可能性があるのです。
中途採用市場においては、「経験者」としての重圧が増し、転職が難しくなることがあるのです。
意欲のないまま働いて時間の無駄になる
自分に合わないと感じた仕事を無理に続ければ、毎日が苦痛でしかなくなります。
また、仕事への意欲がないと生産性も低くなりがちであり、時間を無駄にしてしまうというデメリットも生じるのです。
やりがいを感じられずに仕事に従事することは、長期間にわたって自分の成長やキャリア形成を妨げることになりかねません。
より転職しにくくなる
3年以上働いた後に転職を考えた場合、大きなリスクとなるのが「転職市場における競争率の変化」です。
歳を重ねるにつれて、転職市場での競争は厳しくなり、自分のスキルが市場価値に合っていなければ、新しい職を見つけるのが一層困難になります。
特に、苦手意識を抱えながら無理に働き続けた結果、スキルが十分に磨かれていない場合、その影響は転職活動にも大きく響くでしょう。
また、3年続けたことによって社内での責任も増え、より一層退職しづらいといった事が起き得ます。
第二新卒なら仕事を続けながら転職活動をするべき
実際に転職を決断するかはさておき、転職活動はノーリスクで行えます。
少しでも自分のキャリアに不安があるなら、転職活動を通して自分の市場価値を知ってみましょう。
第二新卒が持つ特権とも言える市場価値は、入社後3年しかありません。
「仕事は3年耐えるるべき」と言われていますが、その期間をただ耐え忍んで過ごすのはとても勿体無い選択だと思います。
まとめ:仕事が嫌なら耐える必要はなく、すぐに転職活動しよう
自分に合わないと思った仕事は3年も耐える必要はありません。
自分の人生を会社は保証してくれません。自ら行動を起こして環境を変化させていくしかないのです。
少しでも自分のキャリアに不安があったり、今の会社に不満があるなら、まずはノーリスクな転職活動から始めましょう。その中でいい会社に巡り会えたら転職をすればいいのです。