無料登録してスカウトを受け取る 詳しくはこちら

次を決めずに退職は20代でもおすすめしない【例外あり】

  • 次の転職先が決まってないけど退職しても問題ない?
  • 20代で先に仕事を辞めてる人はどれくらいいる?
  • 転職では不利になる?

転職を考えている中で、上記の様な悩みを持ったことはありませんか?

現職に何かしら不満があり転職を考え始めた方にとって、「とりあえず今の仕事を辞めたい」と思うことは自然なことです。

もちろん20代であれば勢いで辞めてしまっても、なんとかなる場合もあります。

しかし、基本的には無計画に次が決まってないまま退職することはおすすめしていません。

この記事ではなぜおすすめしないかについて具体的に解説していきます。

この記事を書いた人
トモ
  • 第二新卒転職で年収150万円アップ
  • 学歴・スキルなしでもブラック企業から脱却
  • 人材会社で働きながら第二新卒を応援するため発信中
目次

【結論】20代で次を決めずに退職おすすめしない、が例外もあり

20代でも次を決めずに退職することは、リスクがあり、可能なら避けるべきと僕は思っています。

理由はいくつかあり後述しますが、一番の理由は「転職が失敗するリスク」があるからです。

20代というポテンシャル採用されやすい年代でも、リスクは負わない方が吉です。

もちろん例外もありますので、リスクを知った上で自分に合っているのはどっちだろうと考えてみてください。

20代で次を決めずに退職する3つのリスク

20代で次を決めずに退職すると、大きく3つのリスクがあります。

どんなリスクがあるのか把握して、それでも次を決めずに辞めるかを判断するのが大切です。

もちろんリスクを理解して、十分に準備できているなら問題はありません。

退職を考える際に、これらのリスクを踏まえ、後悔のない選択をすることを心がけてください。

金銭的に余裕がなくなる

次を決めずに退職をすると安定した収入がなくなるため、生活費をはじめ、家賃や光熱費などの固定費を支払うことが困難になることがあります。

また、新たな職に就くまでの期間が長くなればなるほど、貯蓄を取り崩す必要が出てきます。

若いからと油断せず、退職後の生活計画も慎重に立てることが不可欠です。退職を望む理由がどれほど強くても、生活を圧迫しないような計画性が求められます。

今すぐ仕事を辞めてどれくらい生活を続けられるのかしっかり計算しましょう。

また金銭的な余裕がなくなると、焦りも出てきて次に説明する妥協してしまうことにも繋がります。

焦りから転職先を妥協して失敗する

退職後の焦りが転職活動にも影響を及ぼしがちです。

金銭的なプレッシャーや自分への不安から、理想とする転職先ではなく、安易な選択をしてしまうこともあるでしょう。

こうした妥協により、次の職場でもミスマッチが生じ、再び転職をしなければならない悪循環になる可能性があります。

キャリアを積み重ねる上で、計画的なアプローチが成功につながるため、十分な準備と余裕をもって職探しをすることが重要です。

20代とはいえ転職で不利になる可能性もある

20代といえども、無計画な退職は転職市場での評価を下げるリスクもあります。

転職時の面接では必ず退職理由を聞かれ、離職期間がある場合はそこに関しても質問されます。

また、ブランク期間が長ければ長いほど、

勢いで仕事辞めてしまうと離職期間が長くなり、なぜすぐ転職しなかったのか疑問を持たれるため、再就職が困難になることもあります。

若さを過信せず、計画的にキャリア形成を行うことが望まれます。

【例外】この場合は次を決めずに退職してもOK

次を決めずに退職することは基本的におすすめしないと解説しましたが、いくつかの例外もあります。

それは「現職で身体を壊している」場合や「物理的に転職活動をする時間が取れない」ときは次を決めずに退職しても問題ないでしょう。

すぐに辞めてもいい場合
  • すでに身体を壊している
  • どうしても転職活動をする時間がない

いわゆる転職活動もできないほどのブラック企業に勤めている場合は、自分の身を守るのが先決です。

人によってストレス耐性や忍耐力は違いがあるので、自分が転職活動ができる状態かどうかしっかり考えましょう。

すでに身体を壊している

身体を壊してしまっている状態では、健康を回復させることが最優先事項となります。

過酷な労働環境やストレスにより、肉体的、または精神的に重い症状を抱えている場合、逃げることも考えるべきです。

このような状況での転職活動は、とにかく早く転職したいという思考になってしまい、また同じようなブラック企業を選んでしまう可能性もあるからです。

もちろん、忍耐力なども人によるので、最適な退職のタイミングや転職の準備など、具体的なプランを立てることが重要になります。

どうしても転職活動をする時間がない

現職が非常に忙しく、転職活動に充てる時間をまったく作れない状況も例外的に次を決めずに退職を考えられるケースのです。

長時間労働が常態化しており、仕事と私生活のバランスが崩れている場合、転職先を見つけるための準備や面接に必要な時間を確保することが難しくなります。

このような状況のときには、退職後にじっくりと次のキャリアに向けた計画を進める時間を作ることが、結果的にプラスに働くことがあります。

ただし、勢いで辞めるのではなく金銭的に焦りが出ないよう、貯蓄や計画はしっかり立てましょう。

また自己分析や企業情報を集めるなど、できる範囲での準備を進めておくのも大事になります。

20代の45%が次を決めずに退職している

引用:就業者の転職や価値観等に関する実態調査2022

次を決めずに退職するのはおすすめしないと紹介しましたが、転職者のデータを見ると約半数の方が次が決まっていない状態で退職していることもわかります。

もちろんこの数字の中には、勢いでやめた人としっかり準備をした人の両方含まれますが、一定数の方が次が決まる前に辞めていることは事実です。

どうしても今の仕事のままだと転職活動を行えないという方は、こういったデータもあるんだと認識した上で判断してもいいでしょう。

20代なら問題ない場合も!次を決めずに退職した先輩の話

ここまで基本的に次を決めずに退職することはおすすめしないと紹介しました。

とはいえこの記事を読んでいる方は、やはり先に仕事を辞めてもいいのかどうか悩んでいると思います。

ここでは、実際に勢いで仕事を辞めた後、半年間の離職期間を経てリクルートに入社いた先輩の話を紹介します。

ここからは「20代ならなんとかなる」という部分について解説していきます。

6ヶ月間の離職後にリクルートに転職

その先輩は僕がリクルートに入る2ヶ月前に中途入社した女性の方です。

前職を勢いで辞めとりあえずニート期間を楽しみたいとのことで、失業手当がもらえる期間は遊ぼうと決めていたようです。

年齢は27歳ですでに第二新卒の枠組みからは外れていましたが、退職から半年間経ち無事リクルートに中途で入社ができました。

リクルートは第二新卒だけでなく20代や30代前半でもポテンシャル採用を取り入れており、他にも31歳で未経験転職をしてきた方もいます。

キャリアに悩んでいる方はぜひリクルートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

転職は若さが有利になる

20代の若さは転職市場において大きなアドバンテージとなります。

特に第二新卒は実績やスキルより、今後成長する可能性があるかをみられる「ポテンシャル採用」が多く、未経験での転職も可能です。

加えて、給与や福利厚生に対する期待値が高齢層に比べて低い傾向にあるため、企業側としてもコストパフォーマンスに優れた人材として見ることができるのです。

このように20代は転職市場においては多くのチャンスが用意されています。

次を決めずに退職した後の手続き

次の仕事を見つける前に退職をしてしまった20代の方々は、その後の手続きに迷うことが多いです。

特に転職活動を行う時間を確保するためにも、給付金など貰えるものを貰っておくためにも、しっかりと手続きを行いましょう。

主に必要な手続きは以下の3つになります。

適切な手続きを進めることで、金銭的な余裕を持ちながら、新たな職を探すことができるようになるのです。

失業給付金の確認

退職した方がまず行うべきことの一つが、失業給付金の確認です。

各地域のハローワークに行くことで、失業給付の資格を確認できます。

受け取るための条件がいくつかありますが、自己都合での退職であっても支給の対象となることが多いです。

支給額や支給期間は、勤続年数や過去の収入によって異なりますから、事前にハローワークに確認してみてもいいでしょう。

この給付金によって、次の職を探すための資金源になります。

国民年金の免除

会社を退職すると、会社員としての厚生年金から国民年金へと切り替わります。

この国民年金は、自分で手続きをして納める必要があるのですが、退職後の収入がない状況では支払いが難しい場合もあります。

そのようなときは、国民年金の免除や猶予の申請を行いましょう。所得がない、あるいは低い場合には、全額免除や一部免除などの措置を受けることが可能です。

これにより、将来の年金受給額が減るというリスクはあるものの、現在の生活を保つための大きな支えになります。

健康保険の切り替え

退職によって会社の健康保険から抜けることになり、自ら国民健康保険に加入する必要があります。

退職後14日以内に最寄りの市町村役場で手続きを行う必要があるので、できるだけ迅速に行動することが重要です。

保険料は収入に応じて決まるため、収入が減少している場合には保険料も安くなることがあります。

また、健康保険に加入していないと、万一の病気やケガの際に高額な医療費を支払うことになる可能性があるため、確実に手続きをすることが肝心です。

まとめ:20代でもまずは働きながらの転職活動がおすすめ

20代という若さには大きな可能性がありますが、退職後の不安定な状況を避けるためにも、働きながら転職活動を行うことがおすすめです。

職を失いながら転職活動を行うことは、ストレスやプレッシャーが大きく、必要以上に焦りを感じることがあります。

働きながらであれば、現職を継続しながら次のステップをじっくり考える時間を持てるでしょう。

また、経済的な安定も保ちつつ、転職先を見極めることができます。ですから、まずは在職中にじっくりと転職先を探すことが重要になります。

転職活動はノーリスクでできるのでぜひ転職のプロであるエージェントに相談してみることをおすすめします。

目次